こんにちは!
竹の伐採や竹材加工といった竹材業を手掛けている有限会社みやがわ竹材です!
熊本県菊池市に本社を構え、林業者としてさまざまな工事を手掛けてまいりました。
熊本県菊池郡を中心とした日本全国で業務を行っております。
竹材業の仕事と聞くと、難しい作業を行うのではないかと考える人も少なくないでしょう。
そこで今回は、竹材業で働くにあたって資格が必要かどうかをご紹介いたします。
竹材業に興味をお持ちの求職者様、ぜひ最後までご覧ください!

資格は必要?

疑問に思う人々
結論から言うと、竹材業で働くにあたって必要な資格は1つだけです。
それは、「チェーンソーによる伐木等の業務に関する特別教育」です。
竹材業では、竹を伐採する際にチェーンソーを使用します。
基本的に、DIYや庭木の手入れなど、私的にチェーンソーを使用する場合は資格が必要ありません。
しかし、業務でチェーンソーを使用する場合は、労働安全衛生法の観点から講習を受ける必要があります。
竹材業をはじめとした林業はチェーンソーによる労働災害が多く、チェーンソーを扱う際は十分注意して作業しなければなりません。
「チェーンソーによる伐木等の業務に関する特別教育」では、チェーンソーの取り扱い方や注意点などを学びます。
竹材業に携わるのであれば、「チェーンソーによる伐木等の業務に関する特別教育」の資格取得を目指しましょう。
なお、プラスで普通自動車運転免許があるとよいでしょう。

安全管理が重要

上記で紹介したように、竹材業では特別な資格はほぼ必要ありません。
資格よりも、徹底した安全管理が重要です。
チェーンソーを使用する際は、しっかりとした安全装備を着用し、適切な方法で使用しましょう。
また、集中力や注意力を維持できるように、体調管理にも要注意です。
しっかり睡眠と食事をとって、次の日に疲れを残さないようにしましょう。

【求人】作業員募集中!

WORK LIFE
現在弊社では、ともに竹材業を手掛ける新たな仲間を新規募集中です。
基本的な業務は、山林での竹の伐採や工場での竹材加工となります。
ご応募にあたって、経歴・学歴は不問です。
やる気や向上心があり、チームワークや安全を重視する人は大歓迎です。
弊社は、主にカキ漁師さんが使用する「いかだ」を作るための竹材を販売・加工しています。
竹は環境保全につながるだけでなく、カキを養殖するのに優れた素材として広く愛されています。
機械が人の仕事にとって代わる時代の中、弊社の業務は人の手作業でしかできないことばかりです。
需要が高く、将来性も抜群な竹材業に携わってみませんか?
皆様からのご応募、心よりお待ちしております!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。


recruit

有限会社みやがわ竹材は熊本県菊池市の竹材業者です|竹材販売・運送
有限会社みやがわ竹材
本社〒861-1312 熊本県菊池市森北1566-1
営業所〒861-1312  熊本県菊池市森北841
TEL:0968-24-4194 FAX:0968-24-5585