こんにちは!
熊本県菊池市に事務所を置く林業者の有限会社みやがわ竹材です!
弊社は、竹の伐採や竹材加工といった竹材業全般を手掛けております。
対象地域は熊本県菊池郡を中心とした日本全国です。
竹材業の仕事は、普段なかなか目にする機会がありません。
そのため、仕事が大変かどうか気になる人も多いでしょう。
そこで今回は、竹材業の仕事が大変かどうか解説いたします。
ぜひ、最後までご覧くださいませ。
体力が必要
竹材業の仕事は、体力が必要です。
現場の多くは、屋外である山間地であり、気温や天候の影響を大きく受けます。
特に夏場や冬場は、気温によって体力を奪われやすく、作業がつらいと感じることが増えるでしょう。
また、竹材業では竹を手作業で伐採・運搬する作業を行うこともあります。
意外にも竹は重量があり、力に自信のない人では少し持ち上げるのでさえ苦労するかもしれません。
そのため、基本的には力仕事となります。
この力仕事の側面が大変であると感じる人もいらっしゃるでしょう。
ただ、竹材業で働くことで、体力や筋肉がモリモリつくというメリットがあります。
体力に自信のある人はもちろん、体力をつけたいという人も、ぜひ竹材業にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
多くの危険が潜んでいる
竹材業の現場である山間地には、さまざまな危険が潜んでいます。
雨などによって土壌が緩むと足元が不安定になり、油断していると滑落する危険性があります。
また、竹を伐採する際に使用するチェーンソーやノコギリは、使い方を間違えれば大ケガを負うことがあるため、注意が必要です。
更に、人間よりもはるか背の高い竹を伐採するため、少しでも伐採方向を間違えると、倒竹による事故を招くことがあります。
こういった危険が潜んでいる点で、大変だと感じる人が多くいます。
ただ、どの業者も安全対策は徹底しているため、油断しない限りは事故が起こることはあまりないといえるでしょう。
【求人】作業員募集中!
現在弊社では、竹の伐採・竹材加工を手掛ける現場作業員を新規募集中です!
経歴・年齢・性別は不問で、どなたでも気軽にご応募いただけます。
弊社が行っている竹材業は、それほど難しい作業ではありません。
最初は、山間地での慣れない環境や、チェーンソーの扱いなどに苦労することでしょう。
しかし、ベテランスタッフがしっかり指導いたしますので、すぐに活躍できるようになります。
また、残業もなくお休みの相談もできる限り応じるので、プライベートを重視したい人も安心して働けます。
ぜひ、弊社の新たな仲間になりませんか?
皆様からのご応募、心よりお待ちしております!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。